2006年 09月 01日
[9月1日14:30補足] ここで記載した内容は,成果発表をしている受講生の方や,この研修の指導者の方に対する「非難」ではありません。 「批評」ではありますが,それよりも,このような「作品集」を成果物とする 研修企画を許す制度自体が問題ではないか というのが私の趣旨です。その点をご理解いただいた上で,この記事をお読みください。 ばらしてしまおう。公開されているんだから。 「情報化推進リーダー養成特別講座」作品集 平成17年度 というのをみて,声を失った。 ・PPTとかWORDとかExcelのファイルのままで公開している ・しかし,再利用できるのかどうかの利用規約に関する情報がどこにも書かれていない ・PPTの中にはmpegファイルなど別ファイルのリンクが含まれているものもあるが,それらは公開されていないし,その情報も書かれていない 最大のびっくりは,自校ホームページ作成についてかかれたレポート。これ17年度の成果集だから,その学校のホームページはできているのかと思いきや,いまだに公開されていない。 研修の成果というのは,ここでレポートを書くことが成果なのかな? さらに,そのレポートには ・作成理由・目的・・・本校に学校ホームページがない現状や、近隣の学校もホームーページを公開しているところが極めて少ないので、地域の情報化推進を進める基盤の役目を果たしていきたい。って,あたかも近隣の自治体の学校も含めてホームページを公開している学校が少なそうに思える書き方ですが,単にその自治体の小学校だけがホームページを公開していないみたいなんですけど。 ・作成にあたって おいおい,それは,全部のホームページの出来がよくないっていうことですか? ●できあがった●●小学校のホームページのトップページである。出来上がったというページはどこで公開されているのでしょう!(^^)! レポートで公開されたって,意味が無いと思うのです。 それに「スクロールせずに全体が見ることができ」るというのは,どういうサイズなんでしょう? 800×600ドットでデザインしてるのですか?見る人の画面解像度はどれくらいを想定してるんでしょう? そういう肝心な「数値情報が」がレポートにはありません。 他のPPTでも突っ込みどころが満載。ハブの写真が載っていて「これではだめ」と書いてあるんですが,「どこが,なぜだめなの?」というのがないのです。 ぜひ,「全国プレゼンテーションコンテスト」に見学に来てください。小学生が,きちんと自分たちの目線で問題点を捉え,データを取材し,分析し,分かりやすく加工し,聴衆にすんなり理解されるように発表してますから。 そういう情報を教えてあげるのが「研修の目的」であり,「研修の意義」なんじゃないでしょうか? これでは,「教員は研修を受けているから,免許更新は不要だ」と主張したくても,研修内容に疑問をもたれても仕方ないですね。 ここのセンターで実施される研修では,講師が配る資料は事前に「検閲」を受け,了解を得た資料だけを配布できたのです。いまもそうなのかな?忙しい大学の先生が,当日にレジュメを持参して講習したら,そのレジュメを回収されたといううそのような本当の話もあったのですが,それくらい「きっちりと計画」している研修の成果がこれでは,受講生のためになっていないと思わざるを得ないです。 きついこと言ってますか!(^^)! 今年の成果発表もあるそうなのですが,聞くところによると著作権がクリアされていないのではないか,とのこと。ほんとに研修の内容は大丈夫なのかなぁ。 ![]()
by ji3faf
| 2006-09-01 02:16
| 情報教育
|
アバウト
リンク
■気に入ったらクリックしてください
・人気blogランキング ・にほんブログ村 教育ブログ ・にほんブログ村 IT技術ブログ ・ にほんブログ村 映画ブログ ■関連情報サイト ・NPO法人学習開発研究所 ・nisinohrの日記 ・おおはしわあるど=ブログ= ・都下ドッジボール日記 ・OSP京田辺市地域プロジェクト ・VQSコラボ ・酬恩庵およびその周辺地域の情報 カテゴリ
以前の記事
2010年 10月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
カレンダー
![]() ![]() |
ファン申請 |
||