人気ブログランキング | 話題のタグを見る
    
2006年 07月 07日
デジタル放送教育活用促進協議会
www.chidigi.jp
というのができているそうです。昨年,NHKでも放送していたのですが,地上デジタル放送を使った「サーバー型」放送というのを利用するんだそうです。
 でも,それってVODよりは使い勝手悪そうだし,メタデータは放送局側の恣意的運用ができるし,予約録画と連動してるのかどうか,どなたかご存知ですか?
 なにより,最近はアナログでもコピー制限信号をいれているようですから,デジタル放送になって便利,とも思えることが少ないんです。
 コピーガード信号を除去するのも犯罪となる法律ができているし,利用者が個人的に楽しむため,学校での利用のための正当な複写も,コピーガード信号が入ったデジタル放送だと利用制限を受け入れるしかないのです。

 で,受信料で作成されたNHKの教育番組も,下請け製作会社(NHKなんたらとか)の著作権があるということ(にして)無償配布してくれないんですね。低コストが念頭にないんだと思います。
 映画などはべつにいいですけど,受信料で製作されたコンテンツくらい無償で再配布してくれるようにすりゃいいのに。再配布のコストがかかるような設備を作るから,コストがかかるわけで,RINGサーバにプログラム以外に教育用映像データもダウンロードできるように頼めばかなりのコスト制限ができそうだし,世界的にも賞賛されると思うのは私だけでしょうか?
 総務省が,ビデオクリップを無償配信する実験を始めるそうですが,
実験を通じ配信技術、事業モデルを確立した上で、次世代の授業のモデルとして普及を図りたい考えだ。
ということで,「事業モデル」といっている以上,コンテンツビジネスを考えているんでしょうね。ということは,将来学校はお金を払わなければならない。
 少子化の理由は子どもを育てるのに,時間とコストがかかるからで,そのコストのために自分たちの将来の生活設計ができないことを恐れているわけです。なのに,まだお金を取ろうとするわけ?

by ji3faf | 2006-07-07 08:56 | 情報教育


<< ピクサー展      NetCommonsユーザカン... >>


にほんブログ村 教育ブログへ




Map